「化学」は、私たちの社会生活の中で衣食住を支える重要な分野です。そこで工業化学科では、化学工場で必要となる国家資格を在学中に取得し、企業で活躍できる人材育成に努めています。また、環境学習として児島湖環境保全活動や津山地域から回収した廃油をもとに石けん製造を行い、地域に配布活用することでリサイクル活動を推進し、社会貢献活動と環境にやさしいものづくりを目指しています。
![]()
危険物取扱者 丙・乙・甲種 二級ボイラー技士 消防設備士 乙種 公害防止管理者 技能検定化学分析 技能検定プラスチック成型 技能検定電気めっき 高圧ガス製造保安責任者(丙種化学) など
|
![]() (過去5年間) [ 就 職] アルフレッサファーマ(株) (株)大阪合成有機化学研究所 関東化学(株) カネカ JXTGエネルギー(株) 東和薬品(株)・ (株)日本触媒 など
[ 進 学] 徳島大学 金沢工業大学 大阪産業大学 岡山理科大学 倉敷芸科大学 美作大学 岡山医療技術専門学校 専門学校ビーマックス |
|||
![]()
[ 共通科目] 工業技術基礎 課題研究 工業化学 化学工学 地球環境化学 工業化学実習
[ 選択科目] 環境工学基礎 情報技術基礎 危険物基礎化学
| ||||
![]()
●平成20年度「きれいな水と美しい緑を取り戻す全国大会」最優秀賞(環境大臣賞)
●平成21年度ストップ温暖化「一村一品」大作戦全国大会優秀賞
●平成22年度「全国高校生エコ・アクションプロジェクト」高校生環境活動近畿中国四国地区発表大会
●平成22年度高校生ものづくりコンテスト化学分析部門中国地区大会第2位
●平成28年度「2017高校生テクノフォーラム」最優秀賞
●平成29年度 ・全国ユース環境活動発表大会 ・低炭素杯2018
●平成30年度 ・全国ユース環境活動発表大会 中国地方大会 ・イオンエコワングランプリ全国大会 ・審査員ESD-J特別賞
● 令和元年度 ・環境教育ミーティング ・全国ユース環境活動発表大会 中国地方大会 |
![]()
|
活動報告No.2(環境学習・リサイクル交流会in加茂中)[PDF版]
活動報告No.4(環境学習・リサイクル交流会in勝加茂小)[PDF版]
活動報告No.5(環境学習・リサイクル交流会in京山公民館)[PDF版]
活動報告No.6(環境学習・リサイクル交流会in富山公民館)[PDF版]
活動報告No.7(環境学習・リサイクル交流会in藤田公民館)[PDF版]
活動報告No.10(環境学習・リサイクル交流会in岡西公民館)[PDF版]
活動報告No.11(環境学習・リサイクル交流会in福田公民館)[PDF版]
活動報告No.13(環境学習・リサイクル交流会in岡西公民館)[PDF版]
活動報告No.14(津山市立東小学校 ふれあい広場)[PDF版]
活動報告No.15(岡山市立北公民館 廃油石けんつくろう)[PDF版]
活動報告No.17(岡山一宮公民館でマイバッグの草木染め)[PDF版]
活動報告No.18(御津児童クラブでマイバッグの草木染め)[PDF版]
活動報告No.20(親子環境学習サマースクール)[PDF版]